page_head_bg

インクリメンタルエンコーダとアブソリュートエンコーダの信号タイプ比較

インクリメンタルエンコーダ信号タイプ

インクリメンタルエンコーダは、回転の増分を反映するパルス信号を出力する装置です。エンコーダのシャフトが回転するたびに、一連の均等に間隔を空けたパルスが生成されます。これらのパルスをカウントすることで、制御システムは移動量、速度、回転方向を計算できます。インクリメンタルエンコーダは通常、正方波またはサイン波の信号を出力し、速度と位置の制御アプリケーションに最適です。


インクリメンタルエンコーダの動作原理:

  • パルス信号:シャフトが一定の角度を回転するたびに、パルスが生成されます。

  • 方向信号:A信号とB信号の位相差を分析することで、回転方向が決定されます。

  • 参照信号:一部のインクリメンタルエンコーダは、ホームポジションなど特定の位置を示すZ信号も出力します。

インクリメンタルエンコーダは、相対位置データのみを提供し、絶対位置のフィードバックはありません。そのため、システムが停電または再起動すると、位置データは失われ、エンコーダをリセットする必要があります。このタイプのエンコーダは、絶対位置の追跡が必要ないアプリケーション、例えばモーター制御やオートメーションシステムでの速度・方向監視に適しています。


アブソリュートエンコーダ信号タイプ

インクリメンタルエンコーダとは異なり、アブソリュートエンコーダは各位置に固有のコードを提供し、絶対位置を直接出力します。各位置には特定のバイナリコード(またはグレイコード)が割り当てられ、エンコーダは電源が切れても位置を記憶し、リセットなしで動作を再開できます。


アブソリュートエンコーダの動作原理:

  • アブソリュートエンコーディング:各位置には一意のコードが割り当てられ、相対位置を計算する必要がありません。

  • 出力信号:エンコーダは現在位置を示す固定されたバイナリ値を出力します。異なるエンコーディング方法(バイナリコードやグレイコードなど)を使用することができます。

  • 停電保護:電源が切れても位置が保持され、再起動時にそのまま位置を復元します。

アブソリュートエンコーダは、精密な位置決めと高い信頼性を必要とするアプリケーションに最適です。CNC機械ロボティクス、オートメーションシステムなど、高い安定性と精度が求められるシステムで広く使用されます。


インクリメンタルエンコーダとアブソリュートエンコーダの信号タイプ比較

特徴インクリメンタルエンコーダアブソリュートエンコーダ
信号出力パルス信号を出力;一定の回転角度ごとに1パルスを生成各位置に一意のコードを出力
位置データ相対位置を提供;外部カウンタが必要絶対位置データを提供;外部カウンタは不要
停電後の動作停電後に位置データが失われ、リセットが必要停電後も位置が保持され、再ゼロ設定は不要
アプリケーション相対位置、速度、方向制御に適している(例:モーター制御)高精度で信頼性の高い位置フィードバックが必要な場合に適している(例:CNC機械、オートメーション制御)
コストより低コストより高コスト
複雑さシンプルな設計、経済的より複雑な設計、より多くの機能を提供

あなたのニーズに合ったエンコーダはどれか?

インクリメンタルエンコーダとアブソリュートエンコーダの選択は、アプリケーションの要件によります。位置、速度、または方向の相対的な追跡が必要で、停電後に位置データを保持する必要がない場合、インクリメンタルエンコーダは迅速な応答時間とコスト効率の良い選択肢です。一方、精密な位置フィードバックと停電後に位置データを保持する必要がある場合、アブソリュートエンコーダは高い信頼性と精度を提供します。


投稿時間: 2024年12月31日
  • 前の記事:
  • 次の記事: